· 

歴史上の人物の末裔だという話

東京都のオンラインマスタークラス「日本語のタネ」の糸川優です。

 

新しく始まったクラスで、アイスブレイクに名前の意味など尋ねていました。

すると、一人が名前の中の「基」の文字について、順番だと言います。よくよく聞いてみると、ノートに「王羲之」と書き、どうやら、王羲之のから数えて26代目と言う意味のようでした。王羲之?あの?「永和九年」だよね?その26代目?これには驚きました。さすがに中国人学生は皆王羲之を知っており、サインくださいなど、ちょっとした興奮状態になりました。正直なところ、嘘だとは思わないものの、少し計算が合わないような気もしましたけれど、さすが長い歴史の国です。で、27代目にはどんな漢字を使うの?と聞きましたが、知らないそうです。そして、彼女は残念ながら書を嗜んではいませんでした。そのあたりは自由なようですね。

 

そういえば、かつて、孔子の末裔だという学生にも会ったことがあります。その人も、同様に、〜代目であることを示す漢字が名前に含まれており、子々孫々に孔子の血縁であることを伝えているのでした。孔子の子孫とは、何千万人いるのだろうかと思いながら、彼の国と比較すれば歴史などないも同然の自分の国を思いながら、悠久の歴史を持つ国の文化というものに想いを馳せたものです。

(王羲之も蘭亭序も画像がなかったので、写真は湯島の孔子像です)

孔子の末裔とは、何人いるのだろうか…
孔子の末裔とは、何人いるのだろうか…